優れたアイディアは、充実したライフから生まれる
会議室に篭って長時間ブレストしても、
あるいはパソコンの前でうんうんうなり続けた
ところで、なかなか良いアイディアは出ません。
仕事以外の時間の生活、すなわち
「ライフ」
を充実させてこそ、
ちょっとしたきっかけから
すばらしい閃きが得られます。
---------------------
現在日経本紙で連載中の私の履歴書は、
オムロン名誉会長の立石義雄氏ですね。
この数日は、自動改札機開発についての
秘話ですが、自動改札機の開発において
課題となっていたいくつかの事項は、
開発担当者の趣味・余暇の時間に、
解決策につながるアイディアが
生まれていたことを明かしています。
まず、小さな切符に乗車区間や料金など
の情報を搭載し、また機械に瞬時に読み取ら
せる技術開発についての閃き。
開発チームリーダーの田中さんが、
ある日、自宅で音楽を聴いていたそうです。
当時はまだオープンリールのテープレコーダー
だったようですが、プラスチック製テープに
磁気が塗ってあるのをみて閃いたわけです。
すなわち、音楽テープと同じように、
切符の裏に磁性体を塗ることで情報の搭載と
読み込みが可能となりました。
次に、自動改札機に投入された切符が、
横になったり、斜めになったりして
うまく出口まで運べないという問題の解決に
つながる閃き。
機械担当の浅田さんは、
久々の休日に子供を連れて渓流釣りに。
川面を流れてきた竹の葉が岩にぶつかって
くるっと向きを変えたとき閃いた。
すなわち、自動改札機の投入口の近くに
岩に見立てた駒を置くと、切符がきれいに
縦に揃うようになったのです。
このように、なんらかの仕事上の問題の解決に
つながる閃きは、仕事とはかけ離れた場所や状況
において得られることが多いものですね。
同じようなことが、日経産業新聞のコラム、
「実践WLB(ワークライフバランス)経営」(2012/11/13)
にも書かれていました。
玩具メーカーA社でヒット企画や商品を
生んでいるエース級の社員のうち、
退社時間が早い3人がどのようなライフ(生活)
を送っているかをインタビューしたところ、
・A氏は、異業種交流会に積極的に参加
・B氏は、コンサートやアートギャラリーに足を運び
・C氏は、自宅近くの公園に子供たちと行き、自社の玩具を
近所の子供たちに遊ばせたり壊すのを観察
といったように、仕事以外のライフを楽しむ、
また活用することで、斬新なアイデアを得ていたこと
がわかったのです。
そもそも、優れたアイデア、使えるアイディアは、
「異質なもの」
の組み合わせから生まれます。
ですから、普段からできるだけ
多様な経験・情報
を得るように心がける必要があります。
逆に、目先の仕事があるからと、
朝から晩まで、あるいは休日まで出勤して
デスクに座ってだけだと、良いアイデアは
全く出なくなってしまうでしょう。
(株)ワーク・ライフバランス社長の
小室淑恵氏が、以前TEDのプレゼンテーションにおいて、
「日本企業の人たちは働きすぎ、会社に篭ってばかり
いるから、ヒット商品のアイデアが出なくなる」
といった趣旨のことを指摘されていました。
まさに、今の日本企業において魅力的な商品が
見当たらなくなったのは、あいかわらずの長時間労働を
強いられ、ライフが充実していないからなのかもしれません。
-セミナーのご案内-
-BRAND NEW!-
●早わかり!『ブランディング戦略』エッセンス(12月13日)
投稿者 松尾 順 : 2012年11月14日 12:14
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mindreading.jp/mt/mt-tb.cgi/1329
このリストは、次のエントリーを参照しています: 優れたアイディアは、充実したライフから生まれる:
» binary options expert signals from binary options expert signals
デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2013年10月17日 10:30
» click through the up coming webpage from click through the up coming webpage
デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2013年12月01日 20:31
コメント
コメントしてください