文化と行動経済学
消費者の購買行動に与える「文化」の影響が、
相応に大きいことは、これまでも指摘してきました。
今後は、日本企業の多くが、
これ以上の成長が見込めない日本市場から飛び出し、
世界各国の消費者相手としたビジネスを
本格展開しなければならない。
ですから、各国の文化の特徴を理解すること
の重要性はますます増していると言えるでしょう。
さて、近代の経済学では、
「文化」を基本的に無視してきたことは
ご存知かと思います。
というか、人は経済合理性で行動するものである、
すなわち「得か・損か」で判断して行動する、
という前提を経済学では置いていましたから、
それ以外の要因は、文化も含めほとんど考慮して
こなかったのです。
しかし、近代経済学では人間の行動を
うまく説明できないことがはっきりしてきました。
このため、人間の非合理性にも着目する
「経済行動学」の勢いが近年は増してきています。
経済行動学でよく売れた本としては、
『経済は感情で動く-はじめての行動経済学』
などがありますね。
実は、私もまだまだ勉強不足でしたが、
行動経済学では、「文化」も重要な要素として
取り込み、各種研究が進んでいるのですね。
本日(2011/03/09)の日本経済新聞「経済教室」では、
行動経済学の枠組みで、「文化の差の影響」について
の研究が進められていることが書かれています。
それにしても、そもそも、文化とは何でしょうか?
今回は深入りすることは避けたいと思いますが、
端的に言えば、特定の国やコミュニティ、組織など
において「共有されている「価値観」や「信条」が
文化です。
「価値観」とは、何を大切にすべきであり、
逆に、何を大切にするべきではないかの判断基準。
また、「信条」とは、何を信じるべきか、行なうべきか、
逆に、何を信じるべきでないか、行なうべきでないかと
の判断基準だと理解すればいいでしょう。
価値観も信条も、ものごとの判断基準ですから、
購買行動にも大きな影響を与える可能性が高いのは
当然ですよね。
本日の経済教室では、日米のそれぞれの国民の世界観に
対する確信度と子育ての厳しさとの関係についての研究が
紹介されていました。
ここで、「世界観」についての確信度とは、
‘死後の世界がある’
‘神様、仏様がいる’
‘人間は他の生物から進化した’
といった信条に対し、どの程度賛成か、あるいは
反対かということです。
(ご存知の方もいると思いますが、欧米では、
人は神の創造物であり、他の生物から進化した
という説は認めない、と強く主張する人々がいます。)
調査の結果では、上記のような信条に対して、
明確に賛成・あるいは反対を示す傾向が米国人に強く、
日本人は、あまり明確に賛成・反対を示さない人が
多いことがわかりました。
要するに、日本人は信条があいまいというか、
「どちらともいえない」的な人が多いということですね。
それで、上記の結果と子育ての厳しさとの関係ですが、
確信度が高い、すなわち明確な信条を持っている人ほど、
子育てが厳しいという傾向は日米とも同じでした。
明確な信条を持っているということは、
「こうすべき、こうすべきでない」という判断基準
がはっきりしていることを意味しますから、
良くも悪くも親の信条を子供にも押し付けることに
なるのは容易に推測できますね。
ただ、前述したように、日本、米国それぞれの国民全体
としてみた場合、米国人の方が信条に対する確信度が高い
わけです。
ですから、子供に対するしつけは、
米国のほうが日本よりも厳しくなるはずですね。
これは、他の調査によって裏付けられています。
このように、文化が人々に与える影響の大きさは
様々な切り口で検証されつつあります。
消費者の購買行動に対する文化の影響度合いに
ついても、さらなる研究の進展を期待したいですね。
私も折に触れ、紹介していきたいと思います。
投稿者 松尾 順 : 2011年03月09日 14:24
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mindreading.jp/mt/mt-tb.cgi/1240
このリストは、次のエントリーを参照しています: 文化と行動経済学:
» payday loans from payday loans
デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2013年06月16日 20:52
» party poker bonus code from party poker bonus code
文化と行動経済学 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2013年07月26日 00:16
» meemi.com from meemi.com
文化と行動経済学 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2013年07月26日 02:47
» 2013 party poker bonus code from 2013 party poker bonus code
文化と行動経済学 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2013年07月26日 07:29
» party poker mobile app from party poker mobile app
文化と行動経済学 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2013年07月26日 11:45
» party poker free download from party poker free download
文化と行動経済学 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2013年07月27日 13:58
» party poker free download from party poker free download
文化と行動経済学 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2013年07月27日 13:59
» Poker Sets Target from Poker Sets Target
文化と行動経済学 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2013年07月27日 15:26
» poker after dark wiki from poker after dark wiki
文化と行動経済学 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2013年07月27日 21:59
» poker after dark wiki from poker after dark wiki
文化と行動経済学 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2013年07月27日 22:00
» neumaticos a domicilio from neumaticos a domicilio
文化と行動経済学 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2013年08月02日 22:46
» party Poker bonus Codes august from party Poker bonus Codes august
文化と行動経済学 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2013年08月05日 08:07
» party Poker bonus Codes august from party Poker bonus Codes august
文化と行動経済学 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2013年08月05日 08:07
» playtech casinos accepting us from playtech casinos accepting us
文化と行動経済学 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2013年08月05日 17:13
» playtech casinos from playtech casinos
文化と行動経済学 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2013年08月06日 07:13
» microgaming online casinos that accept us players from microgaming online casinos that accept us players
文化と行動経済学 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2013年08月07日 18:54
» microgaming free slot from microgaming free slot
文化と行動経済学 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2013年08月08日 05:18
» online casino blackjack from online casino blackjack
文化と行動経済学 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2013年08月11日 03:22
» New Hair Loss Cure from New Hair Loss Cure
デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2013年08月29日 07:38
» Pandora Profits review from Pandora Profits review
文化と行動経済学 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2013年11月29日 20:24
» zzzz from zzzz
文化と行動経済学 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2014年01月29日 22:00
» zzz from zzz
文化と行動経済学 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2014年01月31日 04:34
» league boosters from league boosters
文化と行動経済学 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2014年01月31日 18:47
コメント
Gachanさま、コメントありがとうございます。
そうですね、調査の場合、日本人は「どちらでもない」を
選ぶ中央化傾向が高いですよね。それだけ、実際に確信を
持たない文化(態度をはっきりさせない文化)があるのだと
言えるかと思います。
投稿者 松尾順 : 2011年03月10日 07:50
コメントしてください