メタ認知力を磨け!

いい仕事、とりわけ、新商品開発やコピーライティングなど、
「創造的な仕事」、「表現する仕事」で成果を出すために
欠かせない基礎能力、それは、

「メタ認知力」

です。


これは、自分の行動や生み出したものを

「客観視」

できる力のこと。


イメージ的には、もう一人の自分が身体から離脱して、
斜め後ろ上方から、自分を眺めているような感覚ですね!

ですから、人によっては、「メタ認知」のことを

「幽体離脱」

などと言う方もいます。


かくいう私も、

「メタ認知力」

をできるだけ高めたいと長年意識してきたんですが、
最近、改めてこの重要性に気づかされました。

それは、私が参加しているゴスペルグループで
歌の練習をしていた時でした。


私はこれまで、ちゃんとした歌のレッスンを
受けたことはなかったのでよく知らなかったのですが、

「歌う技術」

も、実に奥が深いんですね。


練習では、プロの先生の指導を受けつつ、
たとえば「声を出す方向」をいろいろと変える練習をします。


・まっすぐ前に出す
・斜め上にほうり投げるように出す
・斜め後ろにだす
・真下に落とす
・頭の真上に、もやもやとけむりが立っているように出す

など、確かに、このような声の方向をイメージをしながら
声を出すと、声の方向が変わるのが実感できます。


プロのボーカリストは、こうしたテクニックを駆使し、
声の「音色」や「強さ」にメリハリをつけることで、
聴き手を感動させる歌を歌うことができるというわけです。


ただ、こうしたスキルがどんなに上達したとしても、
優れた歌い手になるためには、

「歌に没入している自分を、
 もう一人の冷静な自分が見ていなければならない」

ということを先生から指摘されたのです。


逆に言えば、単に、自分の感情のおもむくまま、
好き勝手に歌うのではダメだということなのです。
(どうせ誰も聞いていないカラオケならOKでしょうけど。)


優れた歌い手は、メロディや歌詞を自分なりに解釈し、

「私はこのように歌いたい」

というイメージ(ゴール)を明確化し、その上で、

「そのイメージを実現するためには、
 どんな歌い方をするのが最適か」

をもう一人の冷静な自分がモニタリングしながら歌う。

もし、ライブステージで歌っているのなら、
会場の音の反響の様子や、聴衆の反応をリアルタイムで
チェックして、臨機応変に表現のスタイルを変えていく。

これは、もう一人の冷静な自分がいなければできないこと。


いわば、

「熱くなっている自分」

「冷静な自分」

が対話しながら、歌という表現を作っていく。


これこそが「メタ認知力」です。
そして、これができるのが「真のプロ」だと言えます。


新商品開発などでも同様ですよね。

開発担当者は、自分が手がけている新製品に対して
とことん惚れ込む必要がある。


でも、同時に、

「この製品は本当にユーザーに受け入れられるか?」

をちょと突き放したところから考えている必要があるのです。


NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」にも登場された
工業デザイナー、奥山清行氏もまた、同様のことを
おっしゃっています。(宣伝会議、2007.7.1)


“『仕事と人』、『モノと自分』を分けて考えることは 
 プロの最低条件です。”

“とりわけデザインは、自分の身を切り売りするような行為
 ですし、お客さんも人間性の表れた「顔の見えるもの」を
 好む。だからこそ、クリエーターは自分の生み出したものを
 客観的に見られる技術を身につけないといけない”

“自分のデザインしたものはいずれ自分の手を離れ、
 一人歩き していきます。それを誰よりも冷たく見られれば、
 どんな批判にさらされても、その批判は自分の中に既に準備
 できている”

“僕自身はそうやって、自分のデザインしたものとの距離を
 とってきました。”

投稿者 松尾 順 : 2007年08月02日 11:31

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mindreading.jp/mt/mt-tb.cgi/581

このリストは、次のエントリーを参照しています: メタ認知力を磨け!:

» loans for people with bad credit from loans for people with bad credit
メタ認知力を磨け! [続きを読む]

トラックバック時刻: 2013年06月26日 03:08

» loans For Bad credit from loans For Bad credit
メタ認知力を磨け! [続きを読む]

トラックバック時刻: 2013年06月28日 16:59

» payday loans no debit card from payday loans no debit card
メタ認知力を磨け! [続きを読む]

トラックバック時刻: 2013年07月04日 08:31

» payday loan lenders not brokers from payday loan lenders not brokers
メタ認知力を磨け! [続きを読む]

トラックバック時刻: 2013年07月05日 08:05

» payday loans over the phone from payday loans over the phone
メタ認知力を磨け! [続きを読む]

トラックバック時刻: 2013年07月05日 16:26

» cheap payday loan from cheap payday loan
メタ認知力を磨け! [続きを読む]

トラックバック時刻: 2013年07月06日 15:00

» boxing news results latest from boxing news results latest
メタ認知力を磨け! [続きを読む]

トラックバック時刻: 2013年07月14日 07:03

» the latest boxing news from the latest boxing news
メタ認知力を磨け! [続きを読む]

トラックバック時刻: 2013年07月14日 15:04

» boxing neqs from boxing neqs
メタ認知力を磨け! [続きを読む]

トラックバック時刻: 2013年07月14日 18:05

» uk casino from uk casino
メタ認知力を磨け! [続きを読む]

トラックバック時刻: 2013年08月15日 14:53

コメント

>「熱くなっている自分」
>と
>「冷静な自分」

これって<離見の見>ですよね。
なかなか難しいけれど、
意識はしみてたいものです。 

投稿者 zyuzen : 2007年08月03日 19:39

zyuzenさん、ご無沙汰してます。

まさに「離見の見」です!
この言葉を忘れていました。

どんな分野であれ、
これができるようになれば一人前と
言えるでしょうか。

投稿者 松尾順 : 2007年08月03日 20:39

「メタ認知力」あるいは「離見の見」、大事ですね!

ただ、自分の場合「冷静な自分」がモノを見る目も育てていかないといけないかな、と思ってます。「メタ認知」が出来ても判断基準がしっかり出来てないと結局は直観だけで終わっちゃいそうな。

これからも松尾さんのメルマガで勉強させていただきます

投稿者 はぐれヲタ : 2007年08月13日 18:10

はぐれヲタさん、とても鋭い気づきをされてますよ。

メタ認知力が意味があるのは、ご指摘のとおり、モノを見る目を育てることです。というのは、もう一人の自分の見方が偏ったものであれば、結局のところ、自分を適切にコントロールできないからですね。

なお、モノを見る目を育てる一歩は、世間一般の常識を理解することです。言い換えると、多くの人が認める普遍的な美しさや卓越性が何かをわかるようになることだと思います。

投稿者 松尾順 : 2007年08月13日 23:06

コメントしてください




保存しますか?