「いい汚れ」と「悪い汚れ」

小中学生の頃に学校で使ってた学習机、
どんなだったか覚えてますか。

思い出すだけでなんとなくなつかしくなりませんか。
天板にいろいろ落書きしたり、彫刻刀で傷をつけたり
しましたよね。


そんな使い古しの学習机の天板から作られた
フォトフレーム(写真立て)があります。

セレクトショップ‘D&Department’の

「re-school PHOTO FRAME」

という商品です。

このフォトフレーム、当然ながら引っかき傷や、
テープをはがした跡、落書きなどがあちこち残っています。

新品なら不良品扱いです。

しかし、廃材として処分される運命だった学習机から再生された
「フォトフレーム」の傷は、価値を下げるどころか、
むしろ新たな価値を付加しています。

それは、自分の子供の頃を思い出させてくれる
ノスタルジーあるれる情緒的な価値であり、また
同じものが2つとないオンリーワンの価値なんですね。


D&Departmentの経営者、ナガオカケンメイ氏は、

“汚れの中には「いい汚れ」と「悪い汚れ」があり、
 いい汚れには「汚れていてありがとう」と
 感謝されるくらいの需要がある”

と言っています。(日経デザイン、March 2006)


これは、新品にわざわざ穴を空けたり、石と一緒に洗濯して
傷をつけるストーンウオッシュ加工のジーンズに価値を
感じる消費者心理が生み出す需要と同じですね。


高齢化が進む日本では、自分自身については

「アンチエイジング」(抗老化)

の商品がもてはやされているのに、

身の回りのものには、むしろ

「エイジング・ビューティ」(経年美)

がありがたがられるのは不思議な感じですね。

なぜなんででしょうか・・・?

投稿者 松尾 順 : 2006年02月24日 11:30

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mindreading.jp/mt/mt-tb.cgi/138

コメント

コメントしてください




保存しますか?